↑

Technologist's magazine[テクノロジストマガジン]vol.7発刊 昆虫の脳が世界を変える!神﨑亮平博士を特集

2017年04月21日

facebook twitter line linkedin

株式会社クリーク・アンド・リバー社

当社のプロフェッサー・エージェンシーは、大学や企業などの研究機関に所属する研究者たちの素顔や生きざまに光をあてたヒューマンドキュメント誌『Technologist's magazine[テクノロジストマガジン]vol.7』を発刊いたしました。
 
本号では、昆虫を対象にした「脳の設計図」解明と、その活用を研究する神﨑亮平氏を特集いたしました。生物学と工学、情報学を融合させた独自のアプローチは類を見ないもので、世界的な注目を集めています。すでにロボットに実装するなど実用化されているものもあり、生物学やロボット工学、生命知能の分野に新たな潮流を起しつつあります。神﨑氏の飽くなき探究心と熱き志、若き研究者へのメッセージなどが存分に詰めこまれた内容となっております。
 
その他、農業支援技術の研究を行う神奈川工科大学の大塚研究室や、2015年に脚光を浴びた「動的ボルツマンマシン」の生みの親である恐神貴行氏の特集など、新たな世界を切り拓く研究・開発に取り組む企業や研究者を様々な角度からご紹介しております。
 
===============================================
Technologist's magazine[テクノロジストマガジン]vol.7
===============================================

tecmag07.gif

[研究者の肖像]
東京大学 先端科学技術研究センター
所長 博士(理学)
神﨑亮平
 
[Technologist's Opinion]
日本学術振興会 学術システム研究センター 顧問
黒木 登志夫
 
[研究者・支援企業最前線]
株式会社ワークスアプリケーションズ
 
[注目の大学研究室]
東京都市大学 工学部 電気電子工学科
大電流エネルギー研究室
 
神奈川工科大学 情報学部 情報工学科
大塚研究室
 
[新進気鋭の研究者たち]
恐神貴行         
===============================================            
判型:変型A4版
定価:515円(本体477円)
編集・発行/株式会社クリーク・アンド・リバー社
      『Technologist's magazine』編集部
発行人/井川幸広 
編集人/倉本秀治
===============================================
 
本マガジンは隔月発行で企業や大学の研究機関などに対して20,000部を発行するほか、1冊515円(本体477円)にて購読を受付けております。今後、一般の方々にも購読先を拡大することで、研究・開発分野の業界を盛り上げるとともにプロフェッサー・エージェンシーの認知度を高めてまいります。
 
 
【購読のお申し込み】
株式式会社クリーク・アンド・リバー社 
『Technologist's magazine』編集部
フリーコール:0800-919-0018
Email:prof@hq.cri.co.jp
プロフェッサー・エージェンシーWebサイト:http://www.criprof.com/ 



 

この件に関するお問い合わせ

株式会社クリーク・アンド・リバー社 経営企画部

シェアする

facebook twitter line linkedin