漫画家クラウドファンディング第3弾 『デス・スウィ―パー 黝(クロ)』&『19 FOREVER 』制作支援プロジェクト
株式会社クリーク・アンド・リバー社
当社のライツ・マネジメント・グループは、漫画家の「描きたい!」という情熱と、ファンの方々の「読みたい!」という想いを一緒にカタチにする 「漫画家クラウドファンディング」第3弾を始動いたしました。プロジェクト第3弾では、漫画家・きたがわ翔氏の代表作である『19〈NINETEEN〉』および『デス・スウィーパー』の続編の制作・執筆を、クラウドファンディング(CF)やトークイベントの企画、冊子や電子書籍の制作など、様々な形でサポートしてまいります。
CF限定完全受注生産!きたがわ翔『デス・スウィーパー 黝(クロ)』制作プロジェクト
2007年にコミックチャージ(角川書店)にて連載を開始した「デス・スウィーパー」。
死という重々しいテーマと死体を片づける過酷な清掃業務の生々しい描写で話題を呼んだ社会派ホラーコミック作品です。兄の自殺をきっかけに、死体のあった部屋を清掃し遺品を片づける仕事「清掃人(スウィ―パー)」に就いた主人公の岡崎裕行。いつも冷静沈着な特殊清掃員の先輩・三輪玲児とともに常に舞い込む自殺、孤独死、殺人に対峙します。コミックは5巻(49話)で完了したものの、あまりにも衝撃的な最終話にファンは騒然。続編が常に望まれていました。本プロジェクトは、闇に葬られたキャラクターたちを蘇らせ、続編である『デス・スウィーパー 黝』の執筆・制作、そして連載開始を目的としています。

◆目標金額: 2,500,000円
◆締切日: 2017年3月18日(土)
◆支援プラン1万円、7万5千円、100万円
◆リターン品:プランに応じてお返し品を設定
『デス・スウィーパー 黝』コミック冊子(完全受注生産)、コミック冊子に支援者の方のお名前を掲載(10文字まで)、『デス・スウィーパー 黝』 執筆時の直筆下書き1枚、お好きなキャラクターののイラスト色紙、お礼メッセージ、たったひとつの絵画、『デス・スウィーパー 黝』直筆カラー原画、きたがわ翔さんのアトリエへの招待(1時間対談)etc.
『デス・スウィーパー 黝』コミック冊子(完全受注生産)、コミック冊子に支援者の方のお名前を掲載(10文字まで)、『デス・スウィーパー 黝』 執筆時の直筆下書き1枚、お好きなキャラクターののイラスト色紙、お礼メッセージ、たったひとつの絵画、『デス・スウィーパー 黝』直筆カラー原画、きたがわ翔さんのアトリエへの招待(1時間対談)etc.
『デス・スウィーパー 黝(クロ)』スケッチ

CF限定永久保存版!きたがわ翔『19 FOREVER』制作プロジェクト
1988年から1990年にかけて週刊ヤングジャンプ(集英社)にて連載された『19<NINETEEN>』。代官山学院大学1年生でラグビー部に所属する主人公・久保田一至の恋愛を描いた青春ストーリーです。ある日、中学時代のクラス会で憧れのマドンナ・藤崎雅菜と再会を果たします。彼女いない歴18年の一至の恋の行方はどうなるのか。恋愛を通して人間的成長を描いた『19<NINETEEN>』 は、男性向けコミックながらも繊細なタッチとさわやかなストーリーで人気を博し、1990年にはOVA化もされたほど。このプロジェクトはその続編である『19 FOREVER』の執筆・制作、そして連載開始を目的としています。

◆目標金額: 2,500,000円
◆締切日: 2017年3月18日(土)
◆支援プラン1万円、7万5千円、100万円
◆リターン品:プランに応じてお返し品を設定
『 19 FOREVER 』コミック冊子((読み切り作品『19 FOREVER Prologue』40P分含む完全受注生産)、コミック冊子に支援者の方のお名前を掲載(10文字まで)、『 19 FOREVER 』 執筆時の下書き1枚、お好きなキャラクターのイラスト色紙、お礼メッセージ、『 19 FOREVER 』直筆カラー原画、新規作成大判直筆カラーイラスト、たったひとつの絵画、きたがわ翔さんのアトリエへのご招待(1時間対談)、きたがわ翔さんを迎えての完成記念宴会参加券(店で宴会、おみやげ付き) etc.
『19 FOREVER』スケッチ


<きたがわ翔 プロフィール>
きたがわ翔は1981年にデビューした漫画家。男性、O型。1981年中学2年のとき、第159回『別冊マーガレット』(集英社)まんがスクールへの応募で「番長くんはごきげんななめ」が佳作受賞。同年「番長くんはごきげんななめ」(『別冊マーガレット』)でデビュー。1986年『ヤングジャンプ』に「TEENSしようか」を隔週連載、青年誌の活動の場を移す。1988年から同誌で連載した「19〈NINETEEN〉」は主人公と作者の実年齢がほぼ等しく、10代終わりの微妙な心理をリアルに描き、読者の支持を得、オリジナルビデオアニメ化もされる。また、画力に支えられた卓抜したトーンワークも特徴。1990年からは『ヤングジャンプ』で水泳が題材の「B.B.フィッシュ」を連載した。家族の絆を描いた『ホットマン』(集英社)は、TBSで2度テレビドラマ化される(2003年、2004年)。また、『C』(集英社)、『刑事が一匹...』(講談社)、『デス・スウィーパー』(角川書店)、『ソウルメッセンジャー』[原作:藤沢とおる](集英社)、『アントルメティエ』[原作:早川光](集英社)など幅広く多彩な作風を持っている。1981年に13歳という若さでプロデビュー。2017年現在、漫画家歴35年を超えて、今も精力的に執筆活動を行っている。
▼きたがわ翔のブログはこちら
URL:http://ameblo.jp/sho-kitagawa/
▼きたがわ翔のブログはこちら
URL:http://ameblo.jp/sho-kitagawa/
【きたがわ翔先生の関連ニュース】

■1/25(水) 「きたがわ翔先生トークイベント」 の様子を「FRESH! by AbemaTV」で配信中!!
1月25日(水)「きたがわ翔先生クラウドファンディングスタート記念トークイベント」がマンガサロン『トリガー』で開催されました。
▼トークイベントの様子は下記アドレスよりご覧いただけます

■単行本未収録の幻の1話『19 FOREVER Prologue』を緊急電子配信!
2010年12月にオー・スーパー・ジャンプ(集英社)で1話限り掲載され、単行本にも未収録となっている幻の1話が電子書籍で配信開始(2017年1月25日。電子版配信:Sho Studio。本文40ページ)。 20年の時を越えて再び物語が動き出す!
▼『19 FOREVER Prologue』ダウンロードはこちらから
*C&R社の漫画家クラウドファンディングプロジェクトは、マンガに特化したクラウドファンディング『トリガー』で実施しております。
マンガの可能性を引き出すクラウドファンディング『トリガー』:https://faavo.jp/cpn/trigger
C&R社ライツ・マネジメント・グループは、2015年末に宮部みゆき氏『模倣犯』、寺沢武一氏『コブラ』などの作品を翻訳し、世界へ向けて電子配信するなど、国境を越えた作家活動もサポートしております。また、「漫画家クラウドファンディング」では、こやま基夫氏の「こやま基夫 新章突入!『おざなりダンジョン クラウドパンゲア』執筆支援プロジェクト」、山本貴嗣氏の「続編マンガ『剣の国のアーニス2』制作支援計画」を実施。両プロジェクトともに目標金額を達成し、『おざなりダンジョン クラウドパンゲア』および 『剣の国のアーニス2』執筆・制作をサポートいたしました。C&R社は今後も、ミッションである「クリエイターの生涯価値の向上」の実現のため、作家の活躍の場を様々な形で創出してまいります。