↑

医療分野の子会社 メディカル・プリンシプル社メディカル指南車と教育・人材育成に向けた販売提携

2019年05月10日

facebook twitter line linkedin

株式会社クリーク・アンド・リバー社

株式会社クリーク・アンド・リバー社(以下C&R社)の医療分野の子会社である株式会社メディカル・プリンシプル社(以下MP社)は、特定非営利活動法人メディカル指南車と、医師に知識・経験を提供する画像診断ナレッジサービス「読影指南」の普及促進を目的とした販売提携を締結いたしました。
現在、日本の医療現場において、画像診断を行う専門医の人数が圧倒的に不足しています。コンピューター断層撮影装置(CT)や磁気共鳴断層撮影装置(MRI)などの画像診断装置の進歩により、画像診断件数はこの10年で約50%増加したのに対し、撮影画像を読影する放射線診断専門医は、緩やかな増加傾向にあるものの、国内には約5000人しか存在しない状況です*。そのため、現場では一般の医師も含めて医療従事者全員が協力して画像診断を行う場面が数多く発生しています。
MP社は、このような状況の緩和に寄与すべく、このたび、メディカル指南車が開発した画像診断ナレッジサービス「読影指南」の販売を開始することとなりました。「読影指南」は、胸部/腹部X線、腹部超音波、上部消化管内視鏡などの画像診断のナレッジを効率的に習得できるように、大阪大学、大阪市立大学、関西医科大学から1000を超える症例提供を受け、画像診断プロセスをAI化したもので、正常症例から大学でも希少な症例までをドリル(simu.Doc)と参考書(Doc.navi)として開発されました。

今回、MP社は、『民間医局』の会員に特別価格で画像診断ナレッジサービス「読影指南」(Web版)を提供開始。同サービスの普及促進を通じて、医療従事者の画像診断力の向上、読影業務の提供、女性医師の復職支援、画像診断医不足の緩和に貢献してまいります。
*2018年5月18日 ニュースイッチ(日刊工業新聞) 参照
https://newswitch.jp/p/14043

画像診断ナレッジサービス 「読影指南」 概要

ttl_mv.png

【画像診断ナレッジサービス 「読影指南」】
専門医が読影する際の思考プロセス・ナレッジをAI化した、画像診断力を強化するツールです。
トレーニングに最適な画像診断シミュレーター「simu.Doc」と、画像診断をサポートする画像診断ナビゲーター「Doc.navi」の2つがあります。
img_mv_docnavi.png  img_mv_simudoc.png
■画像診断シミュレーター「simu.Doc」
専門医・指導医の読影プロセスを疑似体験でき、画像診断のトレーニングやスキルアップに最適です。
■画像診断ナビゲーター「Doc.navi」
高度に専門化された現在の画像診断プロセスをAI化したもので、「撮影条件」「基本部位」「基本初見」「診断」と可能性の高い候補一覧から絞り込んでいくだけで、医師の診断をナビゲーションします。
▼サービス詳細
https://www.doctor-agent.com/LP/dokuei/index.html
mv_qr.png

<simu.Doc & Doc.navi の2種3コースが民間医局会員なら特別セット価格>
img_fee_setcontent.png


正規価格 36,000円/6ヵ月  → 30,000円/6ヵ月 img_fee_6months_balloon.png 
正規価格 72,000円/12ヵ月 → 50,000円/12ヵ月 img_fee_12months_balloon.png
医学生なら更に半額!
15,000円/6ヵ月
25,000円/12ヵ月
【本サービスに関するお問い合わせ】
株式会社メディカル・プリンシプル社
生涯教育事務局(読影)
TEL:03-4565-9426
mail:info@medical-principle.co.jp


■特定非営利活動法人メディカル指南車 概要
所 在 地 :大阪市中央区内本町1丁目2-1 大晋第三ビル202号
設  立 :2007年6月
代 表 者 :理事長 宮本正喜

活動内容:
・「画像診断」分野
「画像診断」分野では、胸部/腹部X線、腹部超音波、上部消化管内視鏡などの「画像診断知識ベース」「症例データベース」 を開発し、それらを利用した"画像診断ナレッジサービス「読影指南」"を提供しています。

・「ヘルスケア」分野
4疾病(「がん」「脳卒中」「急性心筋梗塞」「糖尿病」)における早期発見や予防・生活習慣の改善を支援するために、まずは「糖尿病」に焦点を絞り健康支援知識ベースの開発を行っています。
URL:https://www.medicalshinansha.or.jp
複数の大学病院等の医師と知識情報処理の研究者が立ち上げたNPO法人です。大学病院が保有する豊富な知識・経験を、医療従事者に効率的に提供することにより地域医療に貢献します。
■株式会社メディカル・プリンシプル社 会社概要
本  社:東京都港区新橋四丁目1番1号 新虎通りCORE
設  立:1997年1月
代 表 者:代表取締役社長 井川幸広
事業内容:医師・看護師等の職業紹介業、医学生・研修医 臨床研修支援サービス事業、医療界向け情報提供事業
URL:http://www.medical-principle.co.jp/
『民間医局』をブランドに掲げ、医師・看護師の紹介業を中心に、医療業界への多面的なサポート事業を展開しています。医師の紹介事業における医師・医学生の登録会員数は約123,000人、契約医療機関は約13,000施設に対し、年間約49,000件の紹介を行っています。また、臨床研修支援サービスとして『レジナビフェア』を毎年全国で開催し、昨年は9,700人を超える医学生・研修医、約1,000施設の医療機関にご参加を頂き、日本最大級のフェアを主催しています。




この件に関するお問い合わせ

株式会社クリーク・アンド・リバー社 経営企画部

シェアする

facebook twitter line linkedin