↑

スポーツ×建築の今と未来を語る建築マネジメント塾トークイベントを開催しました

2024年10月17日

facebook twitter line linkedin

株式会社クリーク・アンド・リバー社

株式会社クリーク・アンド・リバー社(C&R社)は、建築分野の子会社である株式会社ALFA PMCの代表取締役社長 川原秀仁氏を講師として開講している「建築マネジメント塾」にて、卒業生を対象としたイベントの第2弾を9月9日(月)に開催しました。

ALFA_PMC_event240909_main.png


建築マネジメント塾とは、広く建設産業従事者にマネジメントの濃密なエッセンスを伝えることを主目的とした講座です。2023年5月の開講以降ご好評いただいており、卒業生コミュニティも構築しています。今回は本講座卒業生限定イベントの第2弾を開催しました。


本イベントでは、ゲストスピーカーに追手門学院大学社会学部スポーツ文化学専攻准教授・株式会社スポーツファシリティ研究所代表取締役を務める上林 功氏をお招きし、「スポーツが進める共創によるまちづくりとマネジメント~パリ2024大会から東京を振り返る都市的課題~」と題して、パリ五輪や国内外のスタジアムに触れながらスポーツ×建築の今と未来をご解説いただきました。また、イベント後半では卒業生と講師の川原氏を交え活発なパネルディスカッションを行いました。


<参加者の声>

・建築的なスポーツ施設づくりのお話に留まらず、思想や社会的観点などを交えながらのお話が聞けて満足できた。

・ゼネコンの立場で今後のスポーツ施設に対してどのような貢献ができるか、何が求められているのかを考える機会となった。

ALFA_PMC_event240909_photo.png


■ゲストスピーカーご紹介
isao_uebayashi.png

上林 功

1978年11月生まれ、兵庫県神戸市出身。早稲田大学大学院にて博士(スポーツ科学)の学位を取得後、追手門学院大学社会学部スポーツ文化学専攻 准教授。株式会社スポーツファシリティ研究所 代表取締役も務める事業家教員として研究と実践の両面からスポーツファシリティコンサルティングに臨む。建築設計事務所時代の担当作品として「兵庫県立尼崎スポーツの森水泳場」「広島市民球場(Mazda Zoom-Zoom スタジアム広島)」。

主な実績として西武プリンスドーム(当時)観客席改修計画基本構想(2016)、横浜DeNAベイスターズファーム施設基本構想(2017)、ZOZOマリンスタジアム観客席改修計画基本設計(2018)、京都府立大学共同体育館基本構想(2022)、いわきFC新スタジアムコンセプトワーク(2023)など。

早稲田大学スポーツビジネス研究所招聘研究員、日本政策投資銀行スマートベニュー研究会委員、日本財団パラスポーツサポートセンター専任アドバイザー。

スポーツ庁 スタジアム・アリーナ改革推進のための施設ガイドライン作成ワーキンググループメンバー。宇治市スポーツ推進審議会委員。国内スポーツ施設の審査員多数。


「建築マネジメント塾卒業生限定イベント 第2弾」開催概要



■開催日時

2024年9月9日(月) 19:00-21:00

■場所

株式会社株式会社クリーク・アンド・リバー社 本社5F ホールA

(東京都港区新橋4丁目1−1 新虎通りCORE)

※会場対面/オンラインのハイブリット形式で行いました。

■対象者

建築マネジメント塾卒業生

建築マネジメント塾卒業生からご紹介を受けた方

■主催

株式会社クリーク・アンド・リバー社

■共催

株式会社ALFA PMC

【建築マネジメント塾とは】

建築マネジメント塾は株式会社ALFA PMCの代表取締役社長である川原 秀仁が講師を務める、広く建設産業従事者にマネジメントの濃密なエッセンスを伝えることを主目的とした講座です。

講座には以下の特徴があります

(1)新しいビジネスモデルや技術を導⼊するプロジェクトマネージャーを育成し、⾰新⼒と市場競争⼒を⾼めます。

(2)複雑な市場環境・サプライチェーンに対応するプロジェクトマネジメントのスキルを⾝に着けた⼈財へと育成します。

(3)1⽇あたり1講座1.5時間×2コマ=3時間とし、全10回⼣⽅から実施します。

(4)実践的な各種フレームワークを学び活⽤することで、効率的かつ⾼い⽣産性をもたらすアウトプットの能⼒が得られます。

(5)未来志向のビジネス戦略を学んだ⼈財が増えることで、⻑期的な事業成⻑に繋がります。


各社のプロマネ養成に最適な講座を提供しています。講座に加え今回のような卒業生向けのイベント・交流会を随時企画しております。ぜひ、奮ってご参加ください。


▼卒業生イベント第1弾の様子はこちらから

https://alfapmc.jp/news/240628.html


▼建築マネジメント塾へのお申し込み・詳細はこちらから

https://www.arc-agency.jp/magazine/8387



【本件についてのお問い合わせはこちらから】

株式会社クリーク・アンド・リバー社
「建築マネジメント塾運営事務局」担当
Email:kawahara_jyuku@pr.cri.co.jp



<C&R社の建築関連サービスについて>

C&R社は2013年より、建築業界に特化したエージェンシー事業をスタート。企業合同説明会やキャリア相談、セミナーなど、建築業界に携わるプロフェッショナルの皆さまのキャリアアップとスキルアップをサポートしてまいりました。建築士や設計士など、建築分野のプロフェッショナルの皆さまに向けては転職支援サービス「アーキテクト・エージェンシー」のほか、建築業界の最新情報をお届けする情報サイト「Architect's magazine」を展開。また、BIMスペシャリストのコミュニティ「BIMnoba」とBIMスペシャリスト育成のための「BIMnobaスクール」を運営しております。そのほか、住み手のライフスタイルとオーナーの収益性を兼ね備えた賃貸住宅をプロデュースする「CREATIVE RESIDENCE®」や、建築士・工務店と注文住宅を建てたい人の双方をVR空間で結び付けるVR建築展示場「XR EXPO®」も展開中です。

<建築関連セミナー>

▼10/25(金)【アーカイブ録画配信】

建築デザインの可能性を広げるRhinoceros・Grasshopperの基礎知識(複雑な3D形状をパラメトリックに作成する)

https://www.arc-agency.jp/bimnoba/4091


▼業界未経験から建築BIMモデラーへのキャリアチェンジを無料でサポート!「C&R Architect Academy」BIMモデラークラス開講

https://www.arc-agency.jp/bimnoba/2584


▼【期間限定】CAD・BIM・Revit...建築関連のおすすめウェビナーのアーカイブ映像を無料配信!

https://www.arc-agency.jp/bimnoba/2827

この件に関するお問い合わせ

株式会社クリーク・アンド・リバー社 経営企画部

シェアする

facebook twitter line linkedin