【Webクリエイター向け】米国のUXデザイナーがアジャイルプロセスにおいてスムーズに連携するための効率的かつ効果的な方法を解説! 11/9(土)無料セミナー「アジャイルにおけるUXの統合」開催
株式会社クリーク・アンド・リバー社
*Press the EN button in the upper right corner to translate into English.
株式会社クリーク・アンド・リバー社(C&R社)は11月9日(土)、アクセシブルなデジタル体験の創造に豊富な経験を持つ米国人UXデザイナーのマット・ペンナ氏をお招きして、無料のオンラインセミナー「アジャイルにおけるUXの統合 スムーズに連携するための効率的かつ効果的な方法とは」を開催します。なお、本セミナーは、全編英語で行いますが、同時通訳を通して日本語でお聞きいただくことも可能です。
※ご自身でオリジナル(英語)または通訳チャンネルを選択していただくことができます。
本セミナーでは、1つの開発を機能ごとなどの複数のフェーズに分けて順番に開発していくアジャイルプロセスにおいて、ワークフローをシームレスに統合する方法を学びます。講師には豊富な経験を持つ米国人UXデザイナーのマット・ペンナ氏をお招きし、UXデザイナー・開発者・プロダクトマネージャー間での連携を強化し、デザインと開発が調和して機能するための方法についてお話しいただく予定です。ペースの速いアジャイル環境でUX特有の課題に対処する方法、より強力なチームワークによってよいものをつくりだす実践的な方法について洞察を得られる貴重な機会となっておりますので、ご興味をお持ちの方はぜひご参加ください。
<セミナーの内容>
・アジャイルプロセスにおけるUXの統合について
・チーム間のコラボレーションを強化する方法
・アジャイルにおけるUXの課題への取り組み方
<こんな方におすすめ>
・開発者やプロダクトマネージャーとのコラボレーションをより効果的に行う方法を理解したいデザイナーの方
・プロダクトマネージャーとしてUXを開発サイクルに適切に統合する方法を学びたい方
・アジャイル手法に移行を検討している個人や組織の方
・デザインチームや開発チームのリーダー
アジャイルにおけるUXの統合
スムーズに連携するための効率的かつ効果的な方法とは
■日時
2024年11月9日(土) 10:00~11:00
■場所
オンライン開催
マット・ペンナ(Matt Penna)氏
Bank of America、Disney、Berlitz、Volvo、ADPなどのブランドで25年以上ユーザー体験デザイナーとして活躍し、受賞歴もあるアートディレクター。音楽制作、ウェブデザイン、コーチングの分野でいくつかのビジネスを立ち上げている。
▼UXTactical.com
■対象
・UXデザイナー
・ゲームデベロッパー / ゲームデザイナー / ゲームプランナー
・プロダクトデザイナー
・ウェブデザイナー
・Webプロデューサー
・グラフィックデザイナー
・ユーザー / プレーヤーリサーチァー
・AIプログラマー / デベロッパー
■参加費
無料
■定員
100名
■主催
株式会社クリーク・アンド・リバー社
▼詳細・お申し込みはこちらから
https://www.creativevillage.ne.jp/category/crv_event/153551/
※締切:2024年11月9日(土) 11:00
【お問い合わせ】
株式会社クリーク・アンド・リバー社
PEC事務局「アジャイルにおけるUXの統合 スムーズに連携するための効率的かつ効果的な方法とは」セミナー担当
Email:pec_seminar@pr.cri.co.jp
C&R社は1990年の創設以来、クリエイター・エージェンシーのパイオニアとして、企業合同説明会やキャリア相談、セミナーなど、クリエイターの皆さまのキャリアアップとスキルアップをサポートしてまいりました。今後も、ミッションである「プロフェッショナルの生涯価値の向上」のもと、さまざまな取り組みを通じて、クリエイターの方々がその能力を最大限に発揮できる環境づくりをめざしてまいります。
▼10/24(木)デザインの基礎知識を深めるチャレンジ講座Vol.4 ~写真とイラストの知識~
https://www.creativevillage.ne.jp/category/crv_event/152401/
▼10/25(金)【アーカイブ録画配信】未経験からWebデザイナーになるにはvol.4~実際のWeb制作案件や業務について~
https://www.creativevillage.ne.jp/category/crv_event/153147/
▼10/28(月)【アーカイブ録画配信】教員・講師・インストラクターのためのインストラクショナルデザイン入門Vol.2~シラバスをつくるために~
https://www.creativevillage.ne.jp/category/crv_event/153272/
▼10/30(水)3つの単語をマスターしてUIデザイナーのエキスパートになろう!
https://www.creativevillage.ne.jp/category/crv_event/152742/
▼10/30(水)【アーカイブ録画配信】デザインの基礎知識Vol.9 クリエイターが知っておきたい紙と印刷におけるタイポグラフィ
https://www.creativevillage.ne.jp/category/crv_event/153216/
▼11/1(金)増田先生のポートフォリオ講座Vol.1自作バナーをポートフォリオでアピールしてみよう!
https://www.creativevillage.ne.jp/category/crv_event/153364/
▼11/1(金)【アーカイブ録画配信】未経験からWebデザイナーになるにはvol.5~Photoshopの重要性とキャリアの積み方~
https://www.creativevillage.ne.jp/category/crv_event/153359/
▼11/6(水)【アーカイブ録画配信】デザインの基礎知識Vol.10 クリエイターが知っておきたいWebデザインにおけるタイポグラフィ
https://www.creativevillage.ne.jp/category/crv_event/153367/
▼11/7(木)デザインの基礎知識を深めるチャレンジ講座Vol.5紙と印刷におけるタイポグラフィ
https://www.creativevillage.ne.jp/category/crv_event/153372/
▼11/8(金)【アーカイブ録画配信】未経験からWebデザイナーになるにはvol.6~ポートフォリオ入門~
https://www.creativevillage.ne.jp/category/crv_event/153375/
▼11/13(水)デモンストレーションを見ながら学ぶ HTML/CSSの基礎(3)〜フェードインの構造を理解する〜
https://www.creativevillage.ne.jp/category/crv_event/153515/
▼11/13(水)【アーカイブ録画配信】デザインの基礎知識Vol.11クリエイターが知っておきたい配色【基礎編】
https://www.creativevillage.ne.jp/category/crv_event/153453/
▼11/14(木)情報を伝える力を高める Webライティング入門オンライン講座Vol.5
〜Webライターのトラブル回避のために気をつけること〜
https://www.creativevillage.ne.jp/category/crv_event/153766/
▼バナー制作を通して学ぶ!Web制作に必要なPhotoshop講座(eラーニング)
https://www.creativevillage.ne.jp/category/skillup/131541/
▼JavaScript基礎/実践講座(eラーニング)
https://www.creativevillage.ne.jp/category/skillup/131472/
▼デザインカンプ制作講座(eラーニング)
https://www.creativevillage.ne.jp/category/topcreators/web-creator/128433/
▼Illustrator基礎講座(eラーニング)
https://www.creativevillage.ne.jp/category/skillup/125068/
▼Dreamweaver講座(eラーニング)
https://www.creativevillage.ne.jp/category/skillup/131903/
▼UI/UX基礎講座(eラーニング)
https://www.creativevillage.ne.jp/category/event-list/seminar/123451/
▼UXディスカバリー: プロダクト開発の調査フェーズをマスターしよう (eラーニング)
https://www.creativevillage.ne.jp/category/event-list/seminar/147628/
▼Figma入門講座(eラーニング/全21回)
https://www.creativevillage.ne.jp/category/crv_event/151513/
セミナーなどのイベント情報は、メールマガジンでも配信中です。ご興味をお持ちの方は、ぜひご登録ください!
▼「C&R社イベント情報メルマガ」のご登録はこちら